メニュー

【夏期講習】自衛隊講座 Part 1 ~自衛隊で必要な様々なスキルを体験しよう! ~

専修学校クラーク高等学院名古屋校では、7月18日(金)から7月24日(木)までの期間、自分の「好き」や「得意」にとことん向き合う夏期集中講座を実施しています。

今回は、その中の「自衛隊講座」についてご紹介します。

自衛隊講座では、実際に自衛隊に所属されている方のお力をお借りして、様々なお話を聞いたり、体験したり、実際に基地を見学に行ったりして、自衛隊の概要や普段どんな風にお仕事をされているのかを体験する講座です。

まずは学校での体験活動を行いました。
3つのグループに分かれて、「ロープワーク」と「救急法」「護身術」の3つを体験しました。

ロープワークを学ぶグループ
救急法を学ぶグループ
護身術を学ぶグループ

そして、翌日には歩測体験をしました。

「歩測」とは、インターネットやGPSなどがない環境で距離が分からない時、自分の歩幅を使って大体の距離を測るテクニックです。

例えば100mの距離を30歩で歩ける人がいたとして、その人が500歩で進んだ距離を計算すると約50kmということになります。

まずは準備として、自分の歩幅がどのくらいなのかを計測します。
次にグループに分かれ、学校から少し離れた「自衛隊広報ROOM」まで歩数を数えながら歩きます。

みんなで歩数を数えながら歩きます

そして「歩測」を使って、学校から自衛隊広報ROOMがどのくらいの距離なのかを予想します。

一番のグループは、正解との差約2m!かなり正解に近い数字になりました!
そして「歩測」を使った計測がかなり信頼できるものであることも分かりました。

最後に、自衛隊広報ROOMの見学をしました。
自衛隊の説明などがたくさん展示されていたり、自衛官の制服の試着ができるなど、とても興味深い場所でした。

Part2では、自衛隊の小牧基地・守山基地を見学させていただいた際の様子を紹介いたします!

\ 専修学校クラーク高等学院 名古屋校の最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次