メニュー

【学校行事】探究型修学旅行@西粟倉村 DAY2 ~いちご狩り・水田や林業加工場見学・師匠との対話~

2025年6月17日~20日に行われたクラーク国際広島の修学旅行は、岡山県の西粟倉村で行われました!本日は2日目の内容をお伝えします!

DAY1の様子はこちら👇

目次

まずは朝食🍚

朝食バイキングで腹ごしらえ。みんな2日目を楽しむ準備万端です!

株式会社エーゼロ 坂田さんのお話

2日目は全員で朝食をとった後、午前中は西粟倉村で様々な事業を展開されている、株式会社エーゼロの坂田さんより、図書館を兼ねた施設であるあわくら会館でお話を伺いました。

どのような事業を展開しているのかといったようなことや、西粟倉村の特色などについてお話を伺いました。生徒からも質問が飛び出し、興味深く聞いていた様子がうかがえました。

いちご狩り🍓

また、取り組んでいる水耕栽培のイチゴハウスでのいちご狩りや水田見学、西粟倉村の主力産業であもる林業の加工場などを見学し、実際にどのような事業が行われているのかを肌で実感しました。

水田見学🌾

林業の加工場見学🌲

みんなで昼食🍱

昼食を食べて、午後からは、西粟倉村で事業を起こした方々を師匠としてお話を伺いました。この日は、養鶏を中心とした事業を展開されている合同会社セリフの代表である羽田知弘さん、レスリングのユニフォームで非常に高いシェアを誇る株式会社MAMOの代表である半田守さんのお二人の師匠のお話を伺いました。

株式会社セリフ代表 羽田知弘さんのお話

羽田さんのお話の中では、「なぜ養鶏を始めようと思ったのか」、「実際にどんなことを考えて製品を作っているのか」、「実際に事業をする中で、どのような工夫をしているのか」といったお仕事に関すること以外にも、「これまでの人生で考えたことは何か」「今どんなことを考えているのか」といった生き方に関するお話も伺うことができました。生徒たちも、これまでの自分の人生と重ねながら真剣な表情で聞く姿が見られました。

株式会社MAMO代表 半田守さんのお話

半田さんのお話の中では、歴史上の人物の話や、小説の登場人物の話から、自身のこれまでや現在の生き方や、「本当にしたいこと」を見つけるために通った道筋、他人のためではなく、自身の人生を生きようと思ったことについてなど、幅広いお話をいただきました。生徒たちも真剣な表情で、自分事として話を聞く姿が見られました。

いずれの師匠のお話も、生徒にとっては大きな刺激になると同時に、大変参考になったことと思います。

ホテルで本日の振り返り

そのあとは、ホテルに戻り、各々の生徒が聞いた話を整理することで、聞いただけで終わりにするのではなく、今後に生かそうとしていました。

このようにして、2日目の修学旅行は過ぎ去り、折り返し地点となりました。生徒たちからは、修学旅行が始まる前の不安を抱えた表情は消え、真剣にこのチャンスから得られるものを得ようとする姿が見られました。

🌞Day2 思い出写真紹介🌞

次回はDAY3についてお届けします!お楽しみに🌟

修学旅行に参加する週5日通学型コースについてはこちら👇

あわせて読みたい
総合進学コース 広島キャンパス - 総合進学コース - 社会貢献が出来る力を育成! 広島キャンパス - 総合進学コース - 社会貢献が出来る力を育成! 総合進学コースについて 制服で毎日通...
あわせて読みたい
スポーツコースバスケットボール 広島キャンパス - 広島・男子バスケットボール専攻 - 広島ドラゴンフライズ業務提携!広島から世界に羽ばたく! 広島キャンパス - 広島・男子バスケットボール専攻 - 広...

\ 広島キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次