メニュー

【学校説明会実行委員インタビュー】Part2 総合進学コース2年生 倉本さん🎤✨

今回は学校説明会実行委員の生徒へのインタビューVol.2として、総合進学コース2年生 倉本さんにインタビューした内容をお伝えします✨これから進学する高校を選んでいく中学生の皆さんへのメッセージも必見です✨

Vol.1 土居さんへのインタビュー記事はこちら

あわせて読みたい
【学校説明会実行委員インタビュー】Part1 総合進学コース3年生 土居さん🎤✨ クラークでは、定期的に中学校3年生向けの学校説明会を開催しています。 今回から2回にわたって、学校説明会で実行委員を務めている生徒にインタビューをしていきます...
目次

クラークへの進学を選んだ理由💭

友近

広報担当の友近です。
2年生になった倉本さんに、進路選びや学校生活のことなど、いろいろ聞いてみたいと思います!
まず、倉本さんはなぜクラークに進学しようと思ったのですか?

倉本さん

自分のペースで学習できるところに魅力を感じました。

また、自分を変えたい!という思いがあったからです。不登校だった中学生の時、お父さんから「今を変えたいのなら、環境を変えてみたらどうか」という言葉をもらったり、中学校の先生からも学習を頑張りたい倉本くんにクラークは合っているんじゃないかな、と後押しをしていただいたりして、クラークを選んでみようと思いました。

中学校1年生の時はいろんなことを頑張っていたけれど、中2,3年生の時にはさぼり癖がついてしまっていたなと思っていて。そんななか、中3の10月か11月にクラークの学校説明会に行ってみて、そこで会った先輩たちに憧れを抱きました

友近

先輩たちのどんなところに憧れたのかな?

倉本さん

コミュニケーション能力や、それまで不登校だったのに明るいところです。先輩たちも中学校までは不登校だったことにびっくりして、自分もここでならこんなふうになれるんじゃないかと思えました

友近

周りの方に背中を押してもらったり、クラークで出会った先輩に影響を受けたりしたんだね。そこから、クラークへ行くぞ!と思って準備をしたのかな?

倉本さん

はい、特別推薦入試でクラークを受けたいと思って英検まで取りました!!
クラークに行って明るくなったね、と家族や親戚に会うたびに言われます(笑)

友近

すごい!!入学前からすでに大きな変化だね。
あの時憧れた先輩たちのように、今は倉本さん自身が明るく、自分らしく過ごせているんだなとうれしいです。

クラークでの学校生活のお気に入りポイント💙

友近

倉本さんがクラークで学校生活を送る中で、お気に入りのポイントを教えてください。

倉本さん

まず1点目は、校舎がきれいなところです。こんなところで高校生活を送りたいな、というモチベーションになりました。

2点目は、先輩後輩の仲が良いことです。パーソナルクラス(週5日通学型コースにおいて、担任の教員を生徒が選ぶ制度)であること、クラス企画行事(週5日通学型コースの6クラスが順番に企画・運営まで担う行事)の影響が大きいと思います。学年の垣根を越えて仲良くなれます。

3点目は、実行委員活動があることです。すっかり生活の一部になっています(笑)

友近

たしかに、倉本さんはほぼ毎回学校説明会の実行委員にも参加しているよね。最近は通信制高校の合同進路相談会にも来てくれたね!

倉本さん

学校説明会や合同相談会で外部の人と話すことで、コミュニケーション能力やプレゼン能力が上がったなと感じます。
不登校の時は、人とのかかわりがなかったけれど、本当は誰かに認められたかったんだと思います。元々自分よりも人を優先する性格なのもあって、誰かの役に立ちたいという思いもありました。

友近

倉本さんは説明会の座談会の時も、説明会に来てくださった方へのメッセージでも、いつも相手の立場に寄り添った素敵な言葉がけをしているよね。人の役に立てたと実感できることが自信につながっているんだね。

倉本さん

そうですね。
クラークのお気に入りポイントはまだあって、4点目は自分を出せることです。これは、つい最近、6月に修学旅行に行ったことが大きかったです。今までは、家にいる自分、学校にいる自分と顔を使い分けていたんですけど、修学旅行での裸の付き合いを経て(笑)、今はもう家の自分と学校の自分がまったく一緒です。

修学旅行の様子

倉本さん

5点目は、先生が話しやすいことです。安心できる環境があるなと思います。

実行委員をやってみようと思った理由✋

友近

今ではすっかり倉本さんの生活の一部になっている実行委員ですが、やってみようと思ったのはなぜですか?

倉本さん

自分を変えたい、人の役に立ちたい、承認欲求を満たしたいと思ったからです。自分が不登校だったからこそ、その不登校経験を活かせる場だと思いました。自分にだからできることだなと。

倉本さんが今頑張っていること💪

友近

いろんな活動に精力的に参加している倉本さんですが、今力を入れていること、頑張っていることは何ですか?

倉本さん

学校説明会の実行委員はもちろんですが、新しい経験をしたい、いろんなことをやってみたいと思うようになりました。

もともと植物が大好きなのもあって、修学旅行で岡山の西粟倉村の原生林に入ったとき、すごいエネルギーを感じました。羽田師匠がおっしゃっていた「映画のような人生にしたい」という言葉がずっと心に残っていて、僕も楽しかった!と最後に笑えるような人生にしたいです。

花を咲かせる木があったとして、今は見えない地面の中に埋まっている根っこの部分を大きく育てていきたい。そのために、根っことなるいろいろな新しい経験をしていきたいし、いつかきれいな花を咲かせたいです!🌸

西粟倉村のフィールドウォークの様子

友近

身振り手振りを交えながら説明してくれました!
植物が大好きな倉本さんらしい目標だね。素敵です!!✨

倉本さんからメッセージ💌

友近

最後に、これから進路を選んでいく中学生の皆さんにメッセージをお願いします!

倉本さん

自分はクラークがドンピシャだったけれど、いろんなオープンキャンパスに行って、いろんな学校を見てみて、自分にぴったりの学校を見つけてほしいです!いろいろ見たうえでクラークがいいと思ったら来てください!
つらかったら環境を変えてみてほしい!!

あとは、自分に素直でいてほしいと思います。頭の良い学校に行って、偏差値の高い大学へ行って、良い企業に就職…とか、こうあらねば、ではなく、自分がやりたいことをやってほしいです!

最後に

いつも活動的に、かつ穏やかに楽しそうに学校生活を送っている倉本さん。今回のインタビューではそんな彼の熱い一面が垣間見えたように思います。現在の倉本さんの好奇心旺盛さ、成長意欲は、ずっとそうだったわけでも一朝一夕の付け焼刃でもなく、良い出会いや人に恵まれ、その人たちから発される言葉を素直な心で受け取り、素直な目で観察し、行動に移してきた倉本さん自身の努力によって少しずつ培われてきたのだなと感じました。すくすくと育っていく植物のように、いろいろなことを吸収しながら成長していく倉本さんのこれからがとても楽しみです!🌱

倉本さん、ありがとう!!😊✨

中学生の皆さん、学校説明会で待っています!!🌟

あわせて読みたい
【学校説明会】次回9月15日(月・祝)ご予約受付中! 中学3年生対象です!学校紹介・コース説明・学校見学だけでなく、実際に在校生と交流できる場をご用意しています。クラーク国際広島のリアルな日常&雰囲気を体験してみませんか?お申込みお待ちしております★
あわせて読みたい
総合進学コース 広島キャンパス - 総合進学コース - 社会貢献が出来る力を育成! 広島キャンパス - 総合進学コース - 社会貢献が出来る力を育成! 総合進学コースについて 制服で毎日通...
あわせて読みたい
【学校行事】探究型修学旅行@西粟倉村 DAY1 ~原生林フィールドウォーク~ クラーク国際では、探究学習に積極的に取り組み、“答えのない問い”に対してチームで役割を分担しながら、協働して解決していく授業を展開しています。こうした学びを通...

\ 広島キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次