メニュー

【学習・教育】英検合格者インタビュー★準1級合格者

クラーク国際では、基礎的な学習のみならず社会で必要とされる国際教育や英語教育に力を入れています。
その中でも「実用英語技能(以下、英検)」は英語力を計る指標として多く用いられる資格検定です。実力を自信に変える材料のひとつとして、厚木キャンパスでも年に1回以上の受験を必須としています。

今回、1~2月に実施された第3回英検において、二年生の生徒が準1級を取得することができました。合格おめでとうございます!!
※英検準1級は大学レベル程度とされています。

今回は、合格者へのインタビューをお届けします!

目次

1.一次試験について、当日の様子や手応え、レベル感や感じたことなどを教えてください。

当日はリーディングに時間をかけすぎて、ライティングの時間がギリギリになってしまいました。焦って書き終えたので内容もほとんど覚えていなく、ペース配分間違えた…と計画不足に反省していました。ただ全力は出し切りました!

2.面接試験(二次試験)について、当日の様子や手応え、レベル感や感じたことなどを教えてください。

私自身スピーキングが一番不安で…。でもその分、「会話を楽しむ・笑顔で話す」ことを意識して臨みました。笑顔になることで自然と気持ちが落ち着いて、本番は自分が思っていたよりもすんなりと答えることが出来た気がします。

3.合格に向けてどんな勉強をしましたか?

一次試験においては、
・問題集と過去問を繰り返しとく
・様々なジャンルでのライティングの練習
・モノグサの完了率を全て95%以上にする
・英語で日記を書く


二次試験においては、
・家族に協力してもらって練習を重ねる
・様々なジャンルで意見を言う練習
・英語で独り言をブツブツ…
・放課後英検講座のアーカイブ視聴
・選択授業のオンライン英会話
ライティングもスピーキングも、ネットで検索すると問題は山程出てきます!

4.合格を目指す中で最も苦しかったことや難しかったことはどんなことですか?

すべてが難しくて勉強が続かず、モチベーションを保つことが大変でした。私は英語が嫌いになったときは、英語のミュージカル音楽・ディズニー音楽を聞いて、なんとか持ち堪えていました!

5.おすすめの勉強方法やツールがあれば教えてください☆

選択授業のオンライン英会話です(次年度もあれば)。英検の面接対策も教材として選択できる上、それをネイティブの人と一対一で練習するのですごく力になりました!また放課後英検講座もおすすめです。私は参加はできずアーカイブを視聴したのですが、各問の答え方に加え、「笑顔で」「大きな声で」「簡単な英語で」など、忘れがちだけど基本的なポイントをたくさん学べて、本番への安心材料になりました。

6.ずばり!今回の級に合格するための秘訣は?

一次試験においては、問題集や過去問を繰り返しとくこと。二次試験においては、オンライン英会話や放課後英検講座を受けるなど、実際に英語で会話をしてみることです。

7.同じ級を目指す人にメッセージをお願いします!!

勉強頑張り過ぎて、英語に拒否反応でないように!応援しています!

あらためて、英検準1級の合格おめでとうございます!!

\ 厚木キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次