【学習・教育】ピアアシスタント授業で信頼される自分を見つけよう! 〜スマートスタディコースの対面授業〜
クラーク記念国際高等学校では、ピアアシスタントという授業を行っています。
ピアアシスタントはピアが仲間、アシスタントが支援者を意味し、クラーク国際の仲間同士、同級生や先輩、後輩同士で悩みなどを相談しあい、一緒に問題解決するためのコミュニケーションスキルを身につける授業です。そして1年間の授業を通して、最後には検定を受け、合格するとピアアシスタントの資格を取得することができます。
今回は、ピアアシスタントとは?というテーマで授業を行いました。それぞれが考えるピアアシスタントについてグループで共有し、他者からの意見を参考に自分の考えをよく深めていくことができました。回を重ねるごとにグループワークの精度も高まり、これからの学習が楽しみです。
厚木キャンパスでは今後も、実践的な演習を実施し、自信をもってピアアシスタント活動ができるように授業を進めていきます!

