【生徒会】「deleteC」普及活動に挑戦!
横浜キャンパスの生徒会は、がん治療研究を応援するプロジェクト「deleteC(デリート・シー)」の普及活動に取り組んでいます。
「deleteC」とは、企業や団体が商品やサービスの「C(Cancer=がん)」を削除することで、がん治療研究への寄付や啓発につなげる活動です。
今回、生徒会ではこの理念に共感し、「自分たちにもできる一歩を踏み出そう」という思いから校内での普及活動を企画しました。ポスター掲示やクイズ活動の呼びかけ、SNSでの紹介などを通して、多くの生徒や先生方に活動を知ってもらうことを目指しています。
がんは誰にとっても身近な問題であり、少しでも力になれることがあるなら、自分たちの行動で伝えていきたいという生徒会の想いには熱意がこもります。
普及活動を通じて、生徒たちは「社会とつながる生徒会」の在り方を体現しています。横浜キャンパスの生徒会の挑戦は、身近な一歩から社会を変える可能性を示唆しています。
