「起業探求」のスモールステップ
いきなり起業といっても生徒たちはピンとこない様子だったので、テーマを身近なものから始めようと「文化祭」で飲食で何を出したら人気が出て、儲けが出るのかを考えようと決めました。4つのグループが文化祭なので予算は2万円と想定して、内容を考えました。その結果「ベッコウアメ」「イチゴチョコ」「ポテトフライ」「あげパン」を作ろうということになりました。
「実際に作ってみよう」ということになり、松井公民館で調理実習を行いました。まずは買い出しに行きましたが、トラブルが発生、季節的にイチゴがない。そこでバナナで代用し、次に冷凍のポテトフライがないのでジャガイモを買って切って使用することになりました。
「バナナチョコ」班はバナナを切って、チョコをかけて最後に抹茶パウダーをかけて終了、あっという間でした。次に「あげパン」班は、揚げたパンの中をくりぬき、生クリームを注入して仕上げました。悲しかったのは「ベッコウアメ」班で温度調整が失敗して、作れませんでした。確実にボツになりました。最後まで頑張ったのは「ポテトフライ」班でした。切ったジャガイモを油で揚げて、様々な味のパウダーをかけて皆で試食し感想を述べあっていました。生徒たちは楽しそうでしたが、人にものを売ることがどれだけ大変かを身に染みたと思います。次はさらに工夫して良い製品をつくりたいです。

