【高校生・中学生の皆様へ】CLARK NEXT Tokyoに入学するまでのステップを紹介します
クラーク記念国際高校、なかでもCLARK NEXT Tokyoってどんな学校なんだろう?生徒たちはどのように通うのか?どんな学校生活を送るのか?など学校の仕組みが分かります!CLARK NEXT Tokyoでは、新入生・転編入学生を募集しています。高校時代にeスポーツやゲーム・アプリ制作、ロボットプログラミングなど普通の高校では学ぶことのできないカリキュラムを受けたい方は是非お勧めです。途中からでも専門の講師が丁寧に指導していきますのでご安心ください。
「CLARK NEXT Tokyoのことはなんとなく分かったけど、授業は不安…。」「まだイメージがつかない…。」といった方はぜひ体験授業を受けてみてください。学校説明会やオープンキャンパスでは在校生が中心となって皆さんをお出迎えします。中学生の時の様子や高校生活での学びについてなど、直接お話しさせていただく中で、CLARK NEXT Tokyoでの夢を膨らませてみてください。生徒たちが過ごしている様子を見ることができるので高校生活のイメージがグッと固まるはずです!
ここまでイメージがつかめたら大丈夫!入試に向けての出願準備をしましょう。保護者の方や担任の先生と募集要項を確認しながら書類作成を進めていきましょう。
※募集要項は学校説明会に参加いただいた際にお渡ししています。内容に関してはHPからも確認できますのでご活用ください。
- 学校説明会や個別面談に参加しないと受験出来ませんか?
-
クラーク高校では、ご本人様の意思で入学して頂くことを大切にしています。来校し、先生と面談した上で出願書類をお渡ししています。
- 学力試験は、難しいのですか?
-
中学校の基礎を中心にして幅広く出題されます。事前に今まで学んだことを復習しておきましょう。また各教科の入試対策講座も実施しております。
- 現在、通っている学校を休みがちです。入学してうまくやっていけますか?
-
目標をもって学びたい意志があれば大丈夫です。同じような不安を持って入学した生徒も頑張っています。
入試科目は国語・数学・英語・作文の学科試験と面接試験です。
- 入学試験はどのような内容ですか?
-
保護者同伴の面接・基礎学力試験(国・数・英)各30分です。推薦入試・自己推薦入試では3教科のうち1教科を選択して受験となります。
学力も含めて総合的に判断しますが、人物重視の入試です。
- 入学後に万が一、学校に通いづらくなった場合のフォローは何かありますか?
-
コース移動等も出来ますし、その都度声掛けや面談等フォロー体制もございます。クラーク国際の教員は学習心理支援カウンセラーの資格を取得しており、生徒への理解力・支援力が高く安心して学校生活を送ることができます。
- 転校(再入学)した人もなじめますか?
-
先生や友達と合わなくて通えなくなった方、また何らかの理由で不登校になってしまった方でも、クラークなら大丈夫です。CLARK NEXT Tokyoではクラス担任とコース担任のW担任で皆様の学校生活をサポート。「好き」なものが似ている仲間も多いので、自然に会話や交流ができる環境になっています。
待ちに待ったCLARK NEXT Tokyoでの学校生活がスタートです!一緒に楽しい学校生活をスタートさせよう!