全日本高等学校体操競技選抜鯖江大会に出場し、段違い平行棒で3位に入賞しました!(単位制キャンパス名古屋)
20.11.13
10月24・25日に福井県鯖江市で行われた全日本高等学校体操競技選抜鯖江大会に、フレックスコース3年の榊原さんが出場し、段違い平行棒で3位の記録を残しました。
中学時代から全国大会入賞実績のある榊原さん。『体操にかける!』という強い想いで自由に練習時間を確保できる単位制コースのあるクラークへ入学。3年間ひたむきに体操と向き合い、全国3位という高校生活の集大成を見せてくれました。今大会には、クラークさいたまキャンパス・千葉キャンパスの生徒も出場。インターハイでクラーク生が集合する結果となりました。
商品開発・販売のプロセスを学ぶ産学連携プロジェクトが10年目に突入!これまでの歩みを紹介します!(広島キャンパス)
20.11.12
広島キャンパスの商品開発プロジェクトが2020年に10年目を迎えました!
広島キャンパスでは、企業と連携して商品開発・販売のプロセスを学ぶ産学連携プロジェクトを行っています。教科学習だけでは身につけることのできない「非認知能力」を伸ばすことができるのがこの活動の特徴です。
商品開発プロジェクトは、2011年に川中醤油株式会社様と開発した「にんにく醤油」から始まり、2013年からは田中食品株式会社様をはじめ多くの企業と連携して進めてきました。2018年から田中食品株式会社様と連携して開発した「アイスのトモ」では、様々なメディアに取り上げられただけでなく、第40回広島広告企画制作賞のサービスプロモーション部門で金賞を受賞することが出来ました。
その他にも現在、寿マナック株式会社様とはこんにゃくを利用した新商品を、株式会社ポップジャパン様とはこれまでの食品関係とはかけ離れた布製品の商品の開発を進めています。
2020年度は商品開発プロジェクトにとって10年目の節目となる年です。更に生徒たちが成長できるプロジェクトになる様これからも頑張ってまいりますので、ぜひご期待ください。
第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦が明日開幕!初戦は強豪恵庭南高校!(深川キャンパス)
20.11.11
明日12日から始まる第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦に、深川キャンパスの女子バレーボール部が出場します。皆さんの応援よろしくお願いいたします!
【試合スケジュール】
12日(木)恵庭南高校 ※13時ごろ
13日(金)2回戦
13日(金)準決勝
14日(土)決勝
【掛屋監督コメント】
この度、女子バレーボール部が2年連続で第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー)へ出場することになりました。11月12日(木)より札幌きたえーるで開催され、初戦は上位トップ4に最も近いと言われている恵庭南高校と対戦します。クラークの選手は日夜今大会へ向けて練習に励んでおります。昨年より進化したバレーボールに取り組み頑張っております。怪我人、故障者を抱えておりますが精一杯戦う所存です。コロナ禍での開催のため無観客となりますがご声援のほどよろしくお願いいたします。
明日12日より第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦が開催!初戦は上位トップ4に最も近いと言われている恵庭南高校と対戦します!コロナ禍での開催のため無観客となりますがご声援をよろしくお願いいたします。
元気の泉キャンパスの野菜を使ったオリジナルメニューを地元住民に提供!北海道新聞、北空知新聞に掲載されました!(深川キャンパス)
20.11.10
10月28日(水)に実施した深川キャンパスのオリジナルレシピゼミの活動の様子が、北海道新聞空知版、北空知新聞に掲載されました!
オリジナルレシピゼミでは、以前から深川市納内町のコミュニティスペース「サロンなごみ」と連携し、地元で採れた野菜などを使った新メニューの開発に取り組んでいます。
この日は、「かぼちゃのリゾット定食」を考案。元気の泉キャンパスで採れたかぼちゃを使用したリゾットと、ほうれん草のスープ、そして深川産のリンゴを使用したゼリーを提供しました。
地域の方々が大勢来店し多くの方が「美味しかった」と声をかけてくださいました。この日のために喜んでもらえるレシピを考え、美味しく作れるよう、準備をしてきた生徒達にはこの言葉がとても心に残ったと思います。来年はさらに喜んでもらえるようなレシピを考案し、地域の方々に日頃の感謝を伝えたいと思います。
映像制作スキルから国際交流まで幅広く学べる「映像クリエイト専攻」が2021年度スタート!(秋葉原ITキャンパス)
20.11.04
映像制作スキルから国際交流まで幅広く学び、世界で活躍できるYouTuberやクリエイターを目指す「映像クリエイト専攻」が2021年よりスタートします!ポニーキャニオンとカプセルジャパンと教育提携し、トップYouTuberやプロフェッショナルによる特別授業も予定しております。秋葉原ITキャンパスのHPやツイッターで随時情報を発信していきますのでご注目ください!
■専攻の特徴
・動画撮影・編集技術からマーケティング、TOEICなど幅広く学ぶ。
・YouTuberや企業、地域と連携したプロジェクト授業。
・100%大学進学を目指す!徹底した学習サポート体制。
■株式会社ポニーキャニオン エリアアライアンス部 部長 村多正俊 様よりメッセージ
エンタテインメントの見地から学校教育活動をサポートさせていただくことは弊社が望み続けていたこと。クラーク国際との連携により次の時代を担う高校生の皆さんが自身と縁のある地域に何かしら気づきを得られたら幸いです。
■カプセルジャパン株式会社 取締役 亀貝康明 様よりメッセージ
台湾でYouTuberサポート事業を展開する弊社として、新世代クリエイター育成に携わること大変喜ばしいことです。映像クリエイトコースを通じて、自ら海外マーケットを切り開いていける人材が出てくることを楽しみにしております。
詳しくは秋葉原ITキャンパスへお問い合わせください
TEL.03-5807-3455
キャンパスHP https://www.clark.ed.jp/kanto/it/
キャンパスTwitter https://twitter.com/Clark_Akihabara
「踊る、歌う、演じる。表現教育で生徒たちが激変!!」非認知能力を育てる表現教育 オンラインフォーラム 11月15日(日)開催!
20.11.02
若者や社会を取り巻くメディア環境やコミュニケーション行動は激動の時代を迎えています。表現教育でしか成しえない非認知能力の育成が、これからの社会を生き抜く重要なキーとなるでしょう。パフォーマンスコースでの取り組みなどをはじめ、長年表現教育に取り組んできたクラーク記念国際高等学校が、表現教育界の第一線で活躍するゲストたちと共に、子供たちを飛躍的に伸ばす秘訣を探るオンラインフォーラムです。
■フォーラム概要
主催:クラーク記念国際高等学校 東京キャンパス
イベント名: 第1回 クラーク記念国際高等学校 東京キャンパス オンラインフォーラム
「踊る、歌う、演じる。表現教育で生徒たちが激変‼」
開催日:11月15日(日)17:00~18:40
視聴方法:Zoomウェビナーを活用したオンライン形式
■登壇テーマ&登壇者
1.「表現教育で変わる子供たち。なぜ私は教えるのか?」
演出家・脚本(ポケモン映画等多数有名作品著)・専門学校「東放学園」講師 園田英樹先生
2.「ダンス部の挑戦。コンテスト入賞までの軌跡。」
板橋区立板橋第一中学校 ダンス部コーチ 金丸雅恵先生
3.「3年間歌って踊って気が付けば、大学進学72%」
クラーク記念国際高等学校パフォーマンスコース 小山智子先生
4.「音大付属高校の可能性。表現教育を進化させる」
東京音楽大学教授 東京音楽大学附属高等学校 校長 小森輝彦先生
5.「表現教育効果をAIが可視化。今求められる力とは?」
IGS株式会社 教育事業部 Ai-GROW(Ai適正調査)三上富士雄氏
■申し込み方法
peatixにて事前予約受付中!
https://cl-tokyo20201115.peatix.com/view
※視聴可能枠数に制限があるため、早期で受付終了する場合がございます。
女子体操部が全日本高等学校体操競技鯖江大会で優秀な成績を収めることができました!(単位制さいたま)
20.10.30
2020年10月22日(木)~25日(日)の期間で全日本高等学校体操競技鯖江大会が行われました。
この全国大会にクラーク記念国際高等学校さいたまキャンパス女子体操部から2名の生徒(新山愛望、坂谷りんね)が選出され出場してきました。結果は新山さんが個人総合9位入賞、坂谷さんが個人総合14位という素晴らしい結果を残すことができました。
中でも新山さんは、ゆかで1位入賞、跳馬で2位入賞を獲得することができました。彼女たちは普段、戸田市スポーツセンターで豊島リサ監督のもと、体操競技に励んでいます。また、毎週水曜日にはクラーク記念国際高等学校単位制キャンパスさいたまに登校し、終日、学業に励んでいます。来年は新入生が入学しますので、いよいよ団体戦でインターハイ優勝を目指していきたいと思います。今後もさいたまキャンパス女子体操部にご注目下さい!