メニュー

【高大接続】パフォーマンスコース3キャンパス合同!教育×表現ツアー@IPU岡山


11月1日(土)・2日(日)、IPU・環太平洋大学(岡山市)で開催された学祭「IPU環太祭」に、クラーク国際のパフォーマンスコース(東京キャンパス連携校大阪梅田キャンパス連携校福岡中央キャンパス)の生徒たちが参加しました。今回の参加は、高校と大学の教育連携を深めるとともに、表現活動を通じた学びの可能性を広げることを目的としています。

目次

大橋節子学長と平田オリザ氏に学ぶ、教育×演劇の世界

初日には、岡山芸術創造劇場ハレノワで行われた、IPU環太平洋大学の大橋節子学長と劇作家・芸術文化観光専門職大学学長の平田オリザ氏による「教育と演劇」をテーマとしたトークショーを聴講しました。質疑応答の時間も設けられ、生徒たちも積極的に質問し、とても充実した時間を過ごしました。

IPU岡山で学園祭に参加!

その後、岡山のIPU環太平洋大学へ移動し、学園祭の会場を巡ったり、さまざまなイベントを観覧しました。生徒たちは大学の雰囲気に触れながら、イベントなど楽しく充実した時間を過ごしました。

大学生と一緒にダンスワークショップを体験!

夕方からはIPUのダンス部と韓国の東西大学校の学生の方々と一緒にワークショップを行いました。準備運動の後、大学生からロックダンスやモダンダンスを教えてもらいながら、充実したひとときを過ごしたようです。

ワークショップ参加後の生徒コメント

東京キャンパス 3年 中村さん
ワークショップもそうですが、アップから一緒にさせていただいて、速すぎて驚きました。
大学生の方が日頃から毎日基礎をちゃんとやっているからこそモダンやヒップホップのダンスに繋がっているんだなと感じました。とてもいい経験をさせていただきました。

連携校大阪梅田キャンパス 3年 片岡さん
今回、モダンに参加させてもらいました。大学生の方はツマ先まで動きがキレイで、後、この短期間で教える教育力がすごいなと感動しました。来年IPUに入学が決まったので、ダンス部に入りたいと思います。

連携校福岡中央キャンパス 2年 園村さん
大学生の方がすごすぎて、自分にできるかなと思いましたが、今までやったことのないダンスをみんなと一緒に覚えていく時間がとても楽しかったです。あっという間の稽古でした。

ワークショップの後は、引き続き大学内で、ダンス部や東西大学校の学生と一緒に夕食を兼ねた交流会を行いました。

11月2日(日)は、東西大学校の学生によるワークショップや大学進学説明会、東西大学校のステージを見学した後、IPUダンス部主催のダンスバトルに出場・見学しました。

ダンスバトルでは、東京パフォーマンスコースの2年生チーム【東幻】が高校・大学生部門で見事決勝大会まで勝ち進み3位という快挙を達成しました✨大学生や他校の高校生も参加する高度なバトルの中、堂々と自分たちのスタイルを表現していた姿が心に残りました。
その後はそれぞれ交流を深めながら過ごし帰路につきました。今ツアーを通して、舞台表現やパフォーマンスの魅力を肌で感じる貴重な体験になりました。


今回の体験ともつながる学びの場として、IPU・環太平洋大学には、2026年に新設される次世代教育学部「総合表現コース」があります。総合表現コースでは、表現の技術に加え、作品を創り発信する力や指導する力を総合的に身につけることができます。さらに、教員免許や幼稚園教諭、保育士などの資格取得も可能で、表現の世界を深く学びたい生徒にとって大きな一歩となる学びの場です。

クラーク国際では今後も、IPU・環太平洋大学との高大連携を通して、生徒の進路選択を支援していきます。

各キャンパスのパフォーマンスコースをチェック!

  • URLをコピーしました!
目次