メニュー

【企業連携授業】福岡発!企業連携型PBL「アグリガーデン」~ここでしか学べないことがある~

目次

PBLとは…?

皆さんはPBLという授業の形を知っていますか?PBLとはProject Based Learningの頭文字をとったもので、日本語では「課題解決型学習」と呼ばれている学習方法です。教師と黒板を中心とした一斉型(教授型)授業とは異なり、生徒自身が自ら課題を見つけ、解決策を探求していく授業です。

アグリガーデンとは…?

今年度は、「アグリガーデンスクール&アカデミー」さんと連携し、福岡県を舞台とした授業を展開しています。食や農業に関する知識を学び、実際の体験を通して食と農業の奥深さと楽しさを学んでいます。 普段私たちが当たり前のように口にしている農作物が、一体どのような過程を経て私たちの元に届いているのか、医学や科学、農学などの様々な側面から学びを進めています。

初の現地研修を実施!

先日、初の現地研修を実施しました。福岡県朝倉市を訪問し、納豆の成分を使って泥水を早くろ過する方法を学習し、実際に夏野菜の収穫を体験してきました。また、朝倉市の名物でもある「三連水車」を見学し、農業には欠かせない水についても学びを深めました。

実際に参加した生徒の声

【学んだこと】

納豆などのネバネバは泥を絡めとる性質がある。水車の引き継ぎをする人がいない。

【感想】

朝倉に行ってみて、実際に体験するのがとてもいい経験になった!

\ CLARK SMART福岡の最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次