【100人の大人に会おうプロジェクト】歌を仕事にするとは??
CLARK NEXT Akihabaraは、「好きは最強」「好きから未来を広げよう」をモットーに教育を行っています。
通常の学校教育にプラスして生徒たちの興味関心に合わせた専門的な教育を受けられるのはCLARK NEXTだけ!
秋葉原の街で、他の通信制高等学校にはない「学校らしさ」を重視し、尚且つ特化した教育を行っています。
今年度からは、各専門分野を横断して授業が受けられるようになる「プロジェクト型授業」もスタート!
ますます進化していくCLARK NEXT Akihabaraを是非見にきてください!
公式LINE始めました!
プロの講師によるワンポイントアドバイスや最新情報をお届けします!
是非友人追加してください!
次年度からは下記の内容が全て学べる”My Project”が始動します。
- 声優や歌手、表現を学びたい人はこちら
- マンガやイラスト、アニメーションについて学びたい人はこちら
- 撮影や編集、映像全般について学びたい人はこちら
- eスポーツについて学びたい。ゲームを通じて友達が欲しい人はこちら
オンラインを中心に、秋葉原で「サブカルチャー探究」や留年せずに「海外留学」に挑戦!
【100人の大人に会おうプロジェクト】歌を仕事にするとは??
CLARK NEXT Akihabaraでは、2年生のキャリア教育の一環として、毎週「100人の大人に会おうプロジェクト」を実施しています。このプロジェクトでは、様々な職業に就いている「大人」をお招きし、直接お話を聞かせてもらいます。
本日は、コース授業の講師からお話を聞かせていただく、講師シリーズの第1弾。記念すべき第1弾の先生は、声優アーティストコースの授業で歌のレッスンを担当してくださっている荒尾先生。
荒尾先生には、最初に高校時代の話をしていただきました。
また、キャリアを3つに分けて話してくださいました。
1つ目は、シンガーソングライター時代。芸名やキャッチコピーの重要性から特技による苦悩まで沢山のエピソードを話していただきました。曲の作り方を教えていただき、休み時間に思いついたメロディーを録音しにスタジオに行く生徒も・・・。
2つ目は、バッグコーラス時代。数々の有名アーティストのバッグコーラスを務めた経験のある荒尾先生。裏話などには、生徒も興奮していました。
3つ目は、ボイストレーナー時代。荒尾先生は、CLARK NEXT Akihabara以外でも、ボイストレーナーとして幅広く指導されています。荒尾先生の曲をみんなで歌いました。なかなか声優アーティストコース以外は、普段みんなで歌う機会がないのですが、歌うことの楽しさを再確認していました。
普段のコースの授業では聞くことの出来ない、講師の方の高校時代やキャリアを聞く貴重な機会となりました。比較的身近な存在である講師からの話は、一層生徒に響いたようです。
次は、どのコースの講師がお話してくださるのでしょうか? 楽しみですね!



学校説明会&オープンキャンパスのご予約はこちら!

