\ お気軽にお申し込みください /
さいたまキャンパス
– 保育福祉専攻 –
保育・福祉分野で
「必要とされる人」へ
さいたまキャンパス
– 保育福祉専攻 –
保育・福祉分野で
「必要とされる人」へ
保育福祉
専攻について
保育・福祉・心理・介護を週11時間、包括的に学びます。福祉が意味する社会全体の幸せや、ひとの人生に寄り添う学びを通じて、価値観や考え方を広げます。進学先は保育士や小学校教員、社会福祉士や精神保健福祉士、医療事務やドッグトレーナーなど多岐に渡ります。
めざす進路
保育・教育学系大学/心理学系大学/福祉学系大学/系列短大・専門学校 など
POINT.1
保育&福祉の実践授業でスキルの幅を広げる
保育分野では手袋シアター、離乳食の調理実習などを介護分野では実際の車いすや高齢者体験を用いた実習を行います。座学では学ぶことが出来ない体験を交えた授業展開を行なっています。
POINT.2
ピアアシスタント(基礎課程&専門課程)の実施で
人との関わる力の育成
こども教育支援財団が認定するピアアシスタントの資格取得を目指します。保育・介護・教育分野や人と関わる力を伸ばすことを目的に設定された授業です。
POINT.3
地域のボランティア活動を通して
座学で学んだ知識を実践
さいたまキャンパスではキークラブをはじめ様々なボランティア活動に参加をしています。そのボランティア活動を通じて、座学で学んだ内容を実践しています。
Challenge!
外部連携で埼玉県内の大学や専門学校に行って更なる専門的な授業の挑戦をしています!
充実した専門性の高い施設を備えた大学・専門学校に行き、専門性の高い授業展開を行います。
Student Voice
暖かく人を支える学問で
幸せに寄り添う人へ
さいたま市立与野東中学校 出身
その専攻を
選んだ理由は?
私は将来人と携わる職業に就きたいと考えています。その際にこの専攻では保育・福祉等の分野を中心に人と関わるために必要な知識を学ぶ授業があり、この専攻を選びました。
オススメの
専攻授業は?
外部連携の授業です!この授業は浦和大学を中心に専門性の高い施設を備えた大学に行きます。他の高校では学ぶことが出来ないレベルの授業に毎回ワクワクして臨んでいます。
今年度の
目標は?
将来の目標を実現するために資格検定を多く取得していきたいです!