小学校訪問に行ってきました! ~国際専攻課外授業🌎~
総合進学コース 国際専攻とは?
総合進学コースとは、全日型の登校スタイルで週5日学校へ登校します。
その中で特に英語を勉強したい、頑張りたい!という生徒が集まり日々学習を進めています。
今年度からは校内発表だけでなく、校外の施設との関わりを増やそう!と取り組んでいます。
そんな中、小学校訪問させていただく機会を頂きました!
生徒たちは時間をかけて授業内容を作成し、この日のために準備をしてきました。
是非、その様子をご覧ください!
国際生にインタビュー!
それでは実際に訪問授業に参加した国際生にインタビューしていきたいと思います。
訪問授業では、どんな授業を行ったんですか??
国をテーマにフラッシュカードやクロスワードで覚え、日常で使える英会話をペアワークなどを用いて実施しました。また最後にちょっとした交流時間もありました!
ありがとうございます。
交流ができたのは良かったですね。
では次に、どのくらい準備をしていきましたか?
国のテーマとして、クロスワードやフラッシュカードの作成などをし、英会話では何が汎用性が高いかや覚えやすくリズム感を意識して考えました!
ありがとうございます。
それでは、今回の感想と今後の課題を教えてください!
授業で教わる立場から教える立場になり、質問に対する解答などを考えるうちに、自分自身改めて英語を理解することができました。
説明の意図は伝わっていたが、人前で話すことに慣れてなく少しぎこちなかったり、交流の時間でもう少し上手な会話の進め方を考える必要があると感じました。
引率した先生からのコメント
国際専攻では、今後も小学校訪問や、幼稚園の訪問など活動を続けていきます!
生徒も少し自身がついたようで、有意義な校外活動になりました。
その他国際専攻の取り組みはこちら!
【総合進学コース 国際専攻】授業風景の様子を紹介します! | クラーク記念国際高等学校 (clark.ed.jp)
【地域交流】保育園児と英語🔤で交流してきました! | (clark.ed.jp)
学校行事はこちらから!
【文化祭】熱く盛り上がった文化祭の様子を紹介します! | クラーク記念国際高等学校 (clark.ed.jp)
【学校行事】第72回 おはら祭に参加しました! | クラーク記念国際高等学校 (clark.ed.jp)
イベント (clark.ed.jp)