【全国行事】教職探究ツアー2日目!~涙!涙!IPUの学生と広島の小学生の感動パフォーマンスを見学!~
CLARK NEXT Akihabaraは、「好きは最強」「好きから未来を広げよう」をモットーに教育を行っています。
通常の学校教育にプラスして生徒たちの興味関心に合わせた専門的な教育を受けられるのはCLARK NEXTだけ!
秋葉原の街で、他の通信制高等学校にはない「学校らしさ」を重視し、尚且つ特化した教育を行っています。
今年度からは、各専門分野を横断して授業が受けられるようになる「プロジェクト型授業」もスタート!
ますます進化していくCLARK NEXT Akihabaraを是非見にきてください!
公式LINE始めました!
プロの講師によるワンポイントアドバイスや最新情報をお届けします!
是非友人追加してください!
次年度からは下記の内容が全て学べる”My Project”が始動します。
- 声優や歌手、表現を学びたい人はこちら
- マンガやイラスト、アニメーションについて学びたい人はこちら
- 撮影や編集、映像全般について学びたい人はこちら
- eスポーツについて学びたい。ゲームを通じて友達が欲しい人はこちら
オンラインを中心に、秋葉原で「サブカルチャー探究」や留年せずに「海外留学」に挑戦!
「全国教職探究ツアー」
9月某日、クラーク高校の系列の大学、「IPU環太平洋大学」及び岡山・広島にて、「全国教職探究ツアー」が行われました。全国に50以上あるクラークの各キャンパスから大勢の生徒が参加した、一大イベントとなりました。教育の業界に興味がある生徒、将来教員を目指している生徒を対象に、2泊3日の実習ツアーを実施しました。
今回特集する2日目は、広島の小学校にてダンス・歌の発表会の見学をさせていただきました。これも、IPUの学生が実習生として練習に関わり作り上げた発表会です。子どもたちの頑張りや、学生とのあたたかい関わり、保護者の方からが喜んでいる様子を間近で見ることができ、クラーク生たちが涙ぐむ様子も…。児童のみなさんも、IPUの学生たちも一生懸命に限られた時間を駆け抜けたからこその感動でした。夜には、IPUの食堂にてクラークを卒業した学生の方々と懇親会をしました。クラークを卒業して、IPUに入学し教職を目指すというルートを具体的に想像することができました。また、別のキャンパスの生徒同士の交流もでき、「友達が増えた!」と喜ぶ生徒もいました。
3日目は、最後の授業体験、そして3日間の振り返り。沢山の経験を経たクラーク生はどのような思い出、IPUを後にするのか…。次回の記事をお楽しみに!